【主要ミリタリー&サバイバル系雑誌新刊チェック】今月発売の最新号を総チェック! 2014年7月編
投稿者:さばなび編集部
発売日が密集するミリタリー系雑誌の数々。
ミリタリー好きの貴重な情報源として欠くことができない雑誌の最新号でどんな特集をしているのか、その見出しを紹介するコーナーです。
※掲載は発売日・五十音順
『軍事研究 2014年8月号』
発売日:2014年7月10日
価格:1,230円(税込)
発行元:ジャパン・ミリタリー・レビュー
URL:http://gunken.jp/blog/
老舗の軍事情報専門誌。
【内容】
表紙写真・陸自水陸両用車に搭乗する小野寺防衛大臣
巻頭言・集団的自衛権の行使を巡る与党内論議に想う 志方俊之
カラー図説:アメリカの対中国戦争(12) 攻撃目標『中国軍機の出撃基地』 軍事情報研究会
知られざる陸上自衛隊のシンクタンク 「研究本部」の創造と挑戦! 小林春彦
中国最新核ミサイル「グアム島を直撃」 田中三郎
中国海軍!南シナ海の完全制圧を目指す 文谷数重
ウクライナで暗躍する「影の軍隊」民間軍事会社 戦争の犬たち!プーチンの「傭兵」 阿部拓磨
プーチンの恫喝! ウクライナ戦略と武力介入の基準 三井光夫
厳しい電磁環境下のミサイル防衛レーダー 多田智彦
21世紀アメリカ軍歩兵火器大全(3)汎用機関銃と傑作大口径重機関銃 三鷹聡
北欧の高速揚陸艇と実弾射撃訓練 斎木伸生
ほか
『ジェイ・シップス 2014年8月号』
発売日:2014年7月11日 ※隔月刊
価格:1,599円(税込)
発行元:イカロス出版
URL:http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=25&Page=1&ID=3181
艦艇を面白くする海のビジュアル・マガジン。
【内容】
特集:水面下に潜む最強のステルス兵器 徹底大研究! 海上自衛隊潜水艦隊
第二特集:瀬戸内の海上安全の守護神たち―― 第六管区 海上保安本部の力今回の特集は「大研究! 海上自衛隊 潜水艦隊」。
一般には決して公開されない潜水艦の艦内や訓練を、半年以上にわたって取材。
「そうりゅう」型の艦内、「おやしお」型の訓練の様子、「ちよだ」搭載のDSRVの救難訓練など、潜水艦隊の全てが分かる。DVD付録の「海上自衛隊 潜水艦隊 THE MOVIE」には、ほかでは見られない潜水艦艦内のレア映像が満載だ!綴込み付録DVD 海上自衛隊の潜水艦 THE MOVIE
『航空情報 2014年9月号』
発売日:2014年7月19日
価格:1,400円(税込)
発行元:酣燈社
URL:http://www.kantosha.co.jp/
国内外の航空機及び航空情勢の報道、解説、論評が満載の老舗航空誌。
【内容】
特集:航空自衛隊の次期練習機を考察する
航空自衛隊の歴代練習機
特集:ガルーダ・インドネシア航空2016年再び東京へ 国際航空宇宙展の開催
海上保安庁航空機2014
開発進む民間向けティルトローター アグスタウェストランドAW609
アメリカ空軍 嘉手納基地アメリカフェスト
鹿児島・米盛病院の民間救急ヘリ
LR-1 最後の編隊飛行
連載
F-35は今
州兵航空部隊
アメリカ海兵航空隊の歴史
ほか
『航空ファン 2014年9月号』
発売日:2014年7月19日
価格:1,337円(税込)
発行元:文林堂
URL:http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=5431
航空史から最新鋭機までを豊富な写真と記事で解説する老舗航空誌。
【内容】
特集●異常接近する中国軍機の実態
5月に報道された、東シナ海での中国機と自衛隊機の異常接近。自衛隊の電子情報収集機(OP-3C、YS-11EB)に接近したのは「中国軍のSu-27」だとの防衛省発表が出ているが、実際、中国軍ではこの地域にどういった機種を配備しているのだろうか。すでにSu-27シリーズにはさまざまな派生型が登場しており、中国では空軍と海軍でロシアからの輸入機、ライセンス生産機に加え自国開発の機体も多数導入している。こうした機体に加え殲10・J-10や殲轟7・JH-7などの機体まで、現在中国空海軍が前線に配備している機体の詳細を解説する。
今月の注目記事
●NATOバルト三国エアポリシングに6年ぶりに派遣された米空軍F-15
●ミラージュF1フランス空軍から退役
●日本機情報―日本人所有零戦最新情報/河口湖飛行舘夏季限定公開情報/米西海岸を飛ぶ零戦X-133
ほか
『Jウイング 2014年9月号』
発売日:2014年7月19日
価格:1,350円(税込)
発行元:イカロス出版
URL:http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=24&Page=1&ID=3185
戦闘機が楽しくなる航空系ミリタリー・マガジン。
【内容】
特集1
空自創設60周年記念シリーズ企画 第2弾!!
特集 ブルーインパルス2014
特集2
新・政府専用機
ボーイング777を予習する!今月はJウイング創刊16周年の特別号。恒例の豪華賞品が並ぶ『100名読者プレゼント』から始まります!そして空自創設60周年記念企画の第2弾は、渾身の「ブルーインパルス」特集。
2014年、絶対知っておきたいブルーの基本知識と最新情報がぎゅっと詰まった大特集だ。
豪華 特別付録 「実物大T-4ブルーコクピット」&「ブルーインパルス空撮」ポスターつき
『MAMOR (マモル) 2014年9月号』
発売日:2014年7月19日
価格:545円(税込)
発行元:扶桑社
URL:http://www.fusosha.co.jp/magazines/mamor/
防衛省が編集協力をする唯一の自衛隊オフィシャルマガジン。
【内容】
車両、飛行機、ヘリコプター、水上艦、潜水艦など、数ある自衛隊の乗り物の各ジャンルで一番大きいものは何? また夏休み直前企画「家族で行きたい 自衛隊広報館&イベント徹底ガイド」特集では、てつのくじら艦や、りっくんランド、エアーパークなど、夏休みに家族で訪れて楽しむことができる主要な広報施設やイベントを紹介します。
■夏休み特別企画
おおきい! はやい! 自衛隊のりもの図鑑
■夏休み直前企画
家族で行きたい 自衛隊広報館&イベント徹底ガイド
■Military Report
守りの未来へ! 技術研究本部 艦艇装備研究所
表紙モデル:橋本マナミ
『MILITARY CLASSICS Vol.46』
発売日:2014年7月19日 ※季刊
価格:1,730円(税込)
発行元:イカロス出版
URL:http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=26&Page=1&ID=3186
忘れられない戦いを現代に蘇らせるフラッシュバック・マガジン。
【内容】
●巻頭特集
麗しき不撓の鷹翼 空母「隼鷹」「飛鷹」
●第二特集
歩兵の守護神となった英国の重装騎兵 イギリス歩兵戦車巻頭では、商船改造空母ながら、中型空母に匹敵する艦上機運用能力をもち、南太平洋海戦、マリアナ沖海戦などで激闘を繰り広げた日本海軍の空母「隼鷹」「飛鷹」を特集。数奇な運命をたどったこの両艦の各部メカニズム、建造の経緯、戦闘記録などを多角的に分析します。第二特集では、マチルダ、バレンタイン、チャーチルなど、第二次大戦で英連邦軍が使用した各種歩兵戦車を解説します!
『世界の艦船 2014年9月号』
発売日:2014年7月25日
価格:1,250円(税込)
発行元:海人社
URL:http://www.ships-net.co.jp/detl/201409/indexj.html
老舗の艦船総合情報誌。
【内容】
表紙 編隊航行中の豪「コリンズ」級潜水艦
■カラー写真頁
英新空母「クイーン・エリザベス」命名式挙行!
海上自衛隊の平成26年度遠洋航海〈第1報〉
多国間演習「バルトップス2014」のハイライト
■モノクロ写真頁
[写真特集]太平洋戦争開戦時における 連合艦隊主力部隊の全容
■本文頁
●特集・連合艦隊 太平洋戦争を振り返って 連合艦隊はいかに戦ったか……小高 正稔
太平洋戦争の日本軍艦 1)戦艦 2)空母 3)巡洋艦 4)駆逐艦 5)潜水艦
数字で見る連合艦隊と米太平洋艦隊の戦力推移……大塚 好古
パール・ハーバーに集結した「リムパック2014」の参加外国軍艦
ロシア軍艦 相次いで日本近海に出現!
ほか
『月刊アームズマガジン 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日
価格:1,099円(税込)
発行元:ホビージャパン
URL:http://hobbyjapan.co.jp/armsmagazine/
サバゲ&電動ガン&ミリタリーマガジン。
【内容】
■総力特集 スペシャルフォースウェポンズ
世界最強の名をほしいままにするアメリカ軍特殊部隊。海兵隊の特殊部隊であるフォースリーコンへの独占レポートによって、彼らの銃器や装備を徹底解剖! SOF Styling Manual特別編と題して、USSOCOMに所属する陸海空海兵の特殊部隊員のスタイリングをピックアップ! プレートキャリアやチェストリグへのポーチの装着方法まで解説する。 忘れてならないトイガンは、各ショップが手塩にかけたM4カスタムを毛野ブースカがプロの目線で紹介する。 特殊部隊ファンなら必見だ!
■第2特集 Heckler&Koch ~ヘッケラー&コック~
MP5、G3、MP7A1、HK416D、USP…常に業界をリードし続けてきたヘッケラー&コックに迫る!
■第3特集 コンバットハンドガン ~ポリマーフレームオート編~
東京マルイのガスブローバックハンドガンM&Pがついに登場! ポリマーフレームオートの最新事情を徹底追及表紙モデル:兒玉遥(HKT48)
『Gun Professionals 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日
価格:1,234円(税込)
発行元:ホビージャパン
URL:http://hobbyjapan.co.jp/gunprofessionals/
銃と射撃の専門誌。
【内容】
■特集:1971年の選択
1971年10月、“大人向け”を意識したテレビアニメがスタートした。原作となるコミックには主要登場人物の持つ銃について明確な設定がなかったが、アニメ化にあたり、明確なこだわりを持って4挺の銃が選択された。 このアニメは人気を集めることができず、すぐに終了してしまったが、その後に評価が高まって復活、43年後の現代でも製作が続いている。そして、この夏にはその実写版の映画が劇場公開される予定だ。そこで今回は1971年に選択された4挺の銃にスポットを当てると共に、そのアニメに関連する他の銃についてのレポートも併せてお届けする。
●Walther P38
●S&W Model 19
●M1911A1
●FN Browning M1910
『Gun Magazine 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日
価格:1,080円(税込)
発行元:ユニバーサル出版
URL:http://www.universalshuppan.com/
銃・射撃・兵器の専門誌。
【内容】
■第1特集 S&W M327 ラジカルな獅子鼻リボルバー
■第2特集 AKAI CUSTOM “Bianchi Cup Gun” ビアンキ・カップ専用レース・ガン
こちらラスベガス情報局 コンバット・シューティング・トレーニング15 ロープで吊られて撃つ訓練
タイ王国軍事博物館リポート 5 陸軍特殊部隊博物館,陸軍航空隊博物館
トイガン・リポート
東京マルイ/Smith & Wesson M&P 9、KSC/Mega MKM AR15、WA/WA/M4A1フルメタルカスタム《ナイツSR16》、タナカ/M700 Police AIR、K.T.W./三八式歩兵銃
ほか
『グランドパワー 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日
価格:2,420円(税込)
発行元:ガリレオ出版
URL:http://www.groundpower.co.jp/
戦車をメインとした陸上兵器雑誌。
【内容】
特集:III号突撃砲 長砲身型(2)
III号突撃砲のG型の中期型から後期型を詳細に解説。他に、ソ連軍T-26軽戦車の派生型(2)、第2師団創立64周年記念行事、ユーロサトリ2014を収録。
『コンバットマガジン 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日
価格:1,028円(税込)
発行元:ワールドフォトプレス
URL:http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=5437
老舗ミリタリー専門誌。
【内容】
【第1特集/ミリタリー】NY ブルックリン発のミリタリーブランドCRYE PRECISION
迷彩そのものからパンツ、シャツ、そして銃まで手がける新進気鋭のデザイン集団のコレクションを数回に分けて紹介する連続企画の第一弾。今回は幻のファーストモデルのほかコンバットパンツをメインに紹介。【第2特集/トイガン】東京マルイ S&W M&P 9
今年5月に開催された静岡ホビーショーで発表された、東京マルイの最新ガスブローバック・ハンドガン「S&W M&P 9」をリポート!その他、注目のカラー記事
●「現用米軍装備カタログ」では現用装備のヒストリカルゲーム“ハートロック2014”から海兵隊フォースリーコン2004年MOUT&CQB装備を紹介。
『ストライク・アンド・タクティカルマガジン 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日 ※隔月刊
価格:1,728円(税込)
発行元:SATマガジン出版
URL:http://www.sat-mag.net/
SATマガジンの略称でも知られる本格軍事専門誌。
【内容】
P90マグ5.7×28mm弾×50連発 AR-57
陸自「西部方面普通科連隊」 環太平洋合同演習RIMPAC2014 離島奪還
三菱重工・新型8輪装甲車、発表 EUROSATORY 2014
Strike And Shopping 本誌が選んだアクセサリーを限定大特価 SAT×トランパーズ
①企業戦士セット
②野戦装具セット
THE PROFESSIONAL GEAR Vol.49 FALCON Operations Group
CAMOUFLAGE MILITAIRE part.2 中田商店×乙夜
宮嶋茂樹写真館
『PANZER (パンツァー) 2014年8月号』
発売日:2014年7月26日
価格:1,850円(税込)
発行元:アルゴノート
URL:http://www.argo-panzer.com/
老舗の戦車&陸上兵器専門誌。
【内容】
特集:中国軍の現状と実力/課題
北アフリカにおけるパットン
ロシア海軍歩兵/アリエル・シャロン一代記
米韓海兵隊のサンヨン合同上陸演習
『丸 2014年9月号』
発売日:2014年7月26日
価格:1,280円(税込)
発行元:潮書房光人社
URL:http://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
古今東西の陸海空軍を網羅した老舗の軍事総合誌。
【内容】
特集 ●異能の重戦闘機 二式戦闘機「鍾馗」
大出力エンジン、絞り込んだボディに付けられた小さな主翼、高速・重武装をねらった日本初の本格的重戦闘機・陸軍二式戦闘機「鍾馗」の全貌
カラー&モノクロ
陸自グランドパワー 上富良野の陸自戦車整備工場
蒼穹のページェント WZ-10 武装ヘリ
ワイドグラフィック 追憶の陸軍単座戦闘機
カメラ・ルポ 包囲された聖なる都の抵抗戦
日本の焦点:わかりやすい「集団的自衛権」行使時の問題点
第2特集 Dディに続く史上最大の空挺作戦から70年 マーケット・ガーデン作戦
日本の外交戦略(2)ロシアの対アジア政策
ほか
[amazonjs asin=”4846530442″ locale=”JP” title=”MilSuma(ミリスマ) (ワールド・ムック 1044)”]
Gun Magazine, Gun Professionals, HKT48, MAMOR (マモル), MILITARY CLASSICS, PANZER (パンツァー), SATマガジン出版, アルゴノート, イカロス出版, ガリレオ出版, グランドパワー, コンバットマガジン, ジェイ・シップス, ジャパン・ミリタリー・レビュー, ストライク・アンド・タクティカルマガジン, ホビージャパン, ユニバーサル出版, ワールドフォトプレス, 世界の艦船, 丸, 兒玉遥, 扶桑社, 文林堂, 月刊アームズマガジン, 橋本マナミ, 海人社, 潮書房光人社, 航空ファン, 航空情報, 軍事研究, 酣燈社, Jウイング