いまさら聞けない!サバゲ無線講座・その2 無線交信のやり方(超初心者向け)

第一回では「特小端末の選び方」を紹介しましたが、続いて今回は、実際の運用について紹介しましょう。

まず前回、特小は10mWの出力しかないといいました。つまり飛距離が短いわけですが、サバゲではそれほど問題になりません。
それよりも大事なのは「無線交信の基礎」というお約束です。



無線交信(単信式)は1つの周波数で、お互いが交互に話す方式。
なので、通話の最後に「どうぞ」を付けます。陸自では「送れ」、英語では「over」ですね。
まずはこれが大原則。

自分がしゃべっている時は他の交信が聞こえませんから、これを守れば1対1でも1対多数でも、スムーズなやり取りができるようになります。

会話のコツとしては、「明瞭簡潔に」「分からなければはっきりそういう」などが重要になってきます。

また、通話時はPTTボタンを押しながら話しますが、PTTを押したら1秒待ってから話し始めましょう特にグループモードを設定していると、会話の冒頭が聞こえなくなりがち。これを「頭切れ」といいます。

そして会話の冒頭に自分の名前、続けて交信相手の名前を呼んでから交信を始めます。
「田中から佐藤さん、2時方向の青いドラム缶の後ろに・・」
「誰から」「誰への」交信なのかをはっきりさせるのがポイントです。
加えて、進行方向(主に相手フラッグの位置)を時計の12時と考えて、右斜め前を1時あるいは2時などと方角を示すのも有効。「どこに」「誰がいる」のかは常に把握しておきたいところです。

絶対ではありませんが、「フォネティックコード」も使った方がいいでしょう。
これはアルファベットを聞き間違わないように単語で言い替える手法で、「Aはアルファ」「Bはブラボー」とアルファベット全文字に(ほぼ)共通のコードが当てられています。
300
これはNATO標準で世界共通のもの。
よく映画などで「ジュリエット ナイナー、支援要請。 ポイントエコー」などといってますよね。あれです。
ちなみに、ごくまれに「Dをディキシー(Dixie」「Hをホーク(Hawk)」「Pをポーチカル(Portugal?)」「Zをザンジバル(Zanzibar」などのローカルルールもあるようです。
これを活用すると「赤チームはフラッグB、ブラボー」「黄色チームはフラッグD、デルタ」と「BとD」「PとT」などの聞き間違いを大幅に減らせます。
しかもちょっとカッコイイじゃないですか。
ぜひドヤ顔で運用してみましょうw

 

[amazonjs asin=”4789810909″ locale=”JP” title=”海外交信入門マニュアル―サイクル23のピーク到来 (Ham journalシリーズ)”]

乾 宗一郎

東京都生まれ。親の影響で幼少時よりモデルガンに親しんで育つ。装備品よりは銃器類の方に明るく、民間ARとオールドリボルバー、SFプロップガンが専門分野。ここ数年はガスブローバックのARカスタマイズにハマっている。好きな映画は『エイリアン2』、好きなモビルスーツは「トールギス」。サバゲはエアガンカスタムのフィールドテストとして嗜む程度。

投稿者記事

  1. 【実銃ネタ】ハンドガードが溶けるほど撃ち込みたい! AR15は何発で燃えるのか?

    2018-01-26

  2. 【実銃ネタ】ナイツのSR-15 E3 MOD2は新しいガスブロックを装備していた!【マニア向け】

    2018-01-25

  3. 【実銃ネタ】Crye Precisionのショットガン「SIX12」の公式ムービーがシュールすぎてネタにしか見えない件。

    2018-01-24

  4. 【Youtube】60秒で分かるアクション映画! 「エイリアン2」編が見事にまとまっている件。

    2018-01-12

関連記事

  1. 第4回 さばなびプレゼント – 東京マルイKSGガスショットガンなど!

    2016-10-25

  2. 【零戦イベント動画第2回】零戦のオリジナルエンジンの音を聴こう! エンジン始動その2 

    2013-08-30

  3. 【Vショー】ファースト東京アメ横店、Vショー出店!店舗でもビッグなお知らせ!

    2015-12-15

  4. 【PCゲーム・FPS】操作に慣れればのめり込むこと間違いなし! 話題のオンラインFPS『ARMA3』で遊んでみた!

    2014-03-11





アーカイブ

ページ上部へ戻る