【主要ミリタリー&サバイバル系雑誌新刊チェック】今月発売の最新号を総チェック! 2015年4月編
投稿者:さばなび編集部
発売日が密集するミリタリー系雑誌の数々。
ミリタリー好きの貴重な情報源として欠くことができない雑誌の最新号でどんな特集をしているのか、その見出しを紹介するコーナーです。
※掲載は発売日・五十音順
『軍事研究 2015年5月号』
発売日:2015年4月10日
価格:1,230円(税込)
発行元:ジャパン・ミリタリー・レビュー
URL:http://gunken.jp/blog/
老舗の軍事情報専門誌。
【内容】
表紙写真・DDH-183「いずも」艦橋 野口卓也
巻頭言・十八年ぶりの日米防衛協力ガイドライン見直し 志方俊之
写真ページ
21世紀のアドヴァンス・ウエポン IDEX兵器展示会 清谷信一
「グリーンベイ」がやってきた! 永江修
アイアンフィスト2015 菊池雅之
ミリタリー・ニュース
カラー図説「アメリカ海軍vs中国人民解放軍(6)究極の海上防空兵器『アーレイ・バーク級駆逐艦』 軍事情報研究会
尖閣防衛!海上自衛隊新種護衛艦の正体
腹が煮えくり返るからあの船には乗らない 最新汎用護衛艦「あきづき」型 多田智彦
目指すは米海軍LCSか、仏海軍OPVか 尖閣防衛!海自新種護衛艦の正体 文谷数重
『防衛省技術研究本部』最低ランクの予算と人員で奮闘 アジアを制覇するのは革新的軍事技術 阿部拓磨
世界最大の海外派遣軍「戦う在日米軍」(1) 在日米海軍/空軍の再編と新装備 福好昌治
島嶼奪還!『西普連』米海兵隊と共同演習 「アイアンフィスト15」 菊池雅之
どこが違う?満州馬賊とイスラム国 藤井非三四
「東シナ海連合作戦指揮センター」隷下 対日戦区正面に移動「南京軍区空軍司令部」
果たしてこれは通常兵器なのか! プーチンが期待するCPGS極超音速兵器 小泉悠
無人ヴィークル最前線(4) 「無人戦闘用機」ステルスUCAV 井上孝司
用兵思想を知らずに戦術を語るべからず(2) ナポレオンと国民軍の衝撃 田村尚也
ほか
『Jレスキュー 2015年5月号』
発売日:2015年4月10日 ※隔月刊
価格:1,234円(税込)
発行元:イカロス出版
URL:http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=49&Page=1&ID=3351
消防・防災・レスキューの専門誌。
【内容】
■特集1 モチベーション全開! 消防女子
■特集2 プライド・オブ・ジャパン圧倒的に男子の多い消防の世界だが、女子もポンプ隊やレスキュー隊を志願し、現場で活躍しているだの。今号は、新人から女性署長まで、人命救助への熱い思いを持ち、各分野で活躍する消防女子特集。そして、第二特集は、国際的レスキュー技術評価で最高レベル認定を更新した日本チームの「IER受検」密着レポート。レスキュー隊必見!
『航空情報 2015年6月号』
発売日:2014年4月21日
価格:1,400円(税込)
発行元:酣燈社
URL:http://www.kantosha.co.jp/
国内外の航空機及び航空情勢の報道、解説、論評が満載の老舗航空誌。
【内容】
特集
航空自衛隊唯一の実験部隊 飛行開発実験団の今
航空自衛隊2015ルフトハンザ プレミアムエコノミークラス搭乗記
我が国の航空機産業を将来の基幹産業へ導く扉
成田国際空港にLCCターミナルが完成
絵で見る航空自衛隊機
航空自衛隊熊谷基地「さくら祭り」
RED BULL AIR RACE CHIBA2015 レッドブル・エアレースを日本で初開催AIR VIEWPOINT
最新鋭DHC-6-400 第一航空沖縄路線用 ツイン・オッター日本に到着
エアバスヘリ日本の警察・消防向けにドーファン系列ヘリ3機を納入
航空自衛隊小牧基地オープンベース
姫路城大天守保存修理完成記念式典 ブルーインパルス祝賀飛行連載
最上位機はこうすれば創れる!
不滅の人気F-14トムキャット(6)
戦時下航空機の生産と技術 渡辺進の証言(9)
My Favorite Jet Fighter グラマンF11Fタイガー
天空の羅針盤 再び動き出した「横田基地の共用化」
ほか
『航空ファン 2015年6月号』
発売日:2015年4月21日
価格:1,337円(税込)
発行元:文林堂
URL:http://www.monoshop.co.jp/products/detail.php?product_id=4093
航空史から最新鋭機までを豊富な写真と記事で解説する老舗航空誌。
【内容】
第1特集●T-4ブルーインパルス20周年
2015年度は航空自衛隊のアクロバットチーム、T-4ブルーインパルスにとって20年目のシーズン。シーズンイン直前の3月には44年ぶりとなる小牧基地での展示飛行と、世界遺産姫路城の大天守保存修理完成記念式典での祝賀飛行に参加、その存在感をアピールしたブルーインパルスを、メンバーの状況や部隊の最新情報、2015シーズンの展示飛行スケジュールなどを交えて紹介していく。第2特集●レッドブル・エアレース第2戦千葉ラウンド迫る!
5月16、17日に千葉県の幕張海浜公園で開催される日本で初のレッドブル・エアレースを解説。今シーズンから導入されている新ルールや対戦方式、トップ14人のマスタークラスに加え8人のチャレンジャークラスの参戦パイロットプロフィール、さらに注目の日本人選手、室屋義秀の新兵器、エッジ540V3.5の最新情報をスクープする。第3特集●ソーラーインパルス2太陽光発電で世界一周
ソーラーパワーで世界一周飛行を行なおうという一大プロジェクト、ソーラーインパルス2が3月9日、UAEのアブダビを出発した。第3特集ではこのプロジェクトの歴史とそれに携わる人びと、中国の重慶まで到達した約1ヵ月の行程などを詳しく紹介する。今月の注目記事
●米海軍最新沿岸域戦闘艦フォートワース、MQ-8B & MH-60Rを載せ佐世保に寄港
●海自の新型ヘリ搭載護衛艦「いずも」就役注目グラフィック特集
●在日米海軍航空団CVW-5の米本土訓練
●進化するイギリス・ヘリコプターフリート最前線
ほか
『Jウイング 2015年6月号』
発売日:2015年4月21日
価格:1,350円(税込)
発行元:イカロス出版
URL:http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=24&Page=1&ID=3362
戦闘機が楽しくなる航空系ミリタリー・マガジン。
【内容】
別冊付録 ハンディで情報ぎっしり!
GO!GO! 航空祭ウォッチングハンドブック2015-2016特集1
<別冊付録連動企画> 今シーズンの自衛隊イベントを楽しみ尽くす! 航空祭攻略法
特集2
陸海空の任務と、気になる最近の動きを知る! 自衛隊がわかる! 2015今月は、年に一度の別冊付録「GO! GO! 航空祭ウォッチングハンドブック」つき。この1冊で、今年の航空祭の年間スケジュールはバッチリOK !! 第1特集は別冊付録に連動した、Jウイング編集部ならではの航空祭の楽しみ方ノウハウを凝縮した「航空祭攻略法」。 続く第2特集の「自衛隊がわかる!」で、陸海空自衛隊の組織と役割、活動の基本知識も押さえておこう。とにかく今月号は、保存版の特集&付録なのだ!
『MAMOR (マモル) 2015年6月号』
発売日:2015年4月21日
価格:545円(税込)
発行元:扶桑社
URL:http://www.fusosha.co.jp/magazines/mamor/
防衛省が編集協力をする唯一の自衛隊オフィシャルマガジン。
【内容】
マモルだからできた!自衛隊基礎百科
おかげさまで創刊100号 自衛隊の活動を辿る!自衛隊への疑問に答えるため、2007年に創刊された『マモル』。国を守るために訓練を積み、災害が起これば身を挺して国民を助ける隊員の姿を8年間紹介してきました。そんなマモルだからできる自衛隊基礎百科です。
表紙モデル:佐野ひなこ
『MILITARY CLASSICS Vol.49』
発売日:2014年4月21日 ※季刊
価格:1,830円(税込)
発行元:イカロス出版
URL:http://secure.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=26&Page=1&ID=3357
忘れられない戦いを現代に蘇らせるフラッシュバック・マガジン。
【内容】
●巻頭特集 世界を驚愕させた蒼海の尖兵 特型駆逐艦
1922年のワシントン条約により大型艦の建造制限を受けた日本海軍は、条約の対象外である補助艦艇の充実を図り、画期的な重武装駆逐艦である特型駆逐艦を生み出す。ネームシップの「吹雪」から吹雪型駆逐艦とも呼ばれる特型は、61cm三連装魚雷発射管3基と12.7cm連装主砲3基を装備し、前級の睦月型の1.5倍以上という破格の攻撃力を有していた。 巻頭では、当時としては常識外れの高性能で世界の海軍関係者を驚愕させ、駆逐艦の歴史に革命をもたらした特型駆逐艦を特集する。各部メカ、建造の経緯、水雷戦隊の運用、戦歴、全24隻の艦歴などを詳細に解説、その全貌に迫る。●第二特集 闇夜に吼える伝説の怪鳥 ハインケル He219ウーフー
第二特集では、ドイツ第三帝国が開発した初の専用夜間戦闘機、He219ウーフーを解説。本機は他の“転職組”の夜間戦闘機に勝る性能を誇り、ドイツ最強の夜戦と呼ぶに相応しい機体であったが、様々な理由から少数生産に終わってしまった。特集ではこの悲運の機体を、開発経緯、メカニズム、部隊編制と運用、夜間迎撃戦法、各型解説、戦闘記録、他機との比較などの多方面から詳解する。別冊付録 日本海軍 航空母艦・水上機母艦オールカタログ (A5判 42ページ)
『世界の艦船 2015年6月号』
発売日:2015年4月25日
価格:1,250円(税込)
発行元:海人社
URL:http://www.ships-net.co.jp/detl/201506/indexj.html
老舗の艦船総合情報誌。
【内容】
表紙 舞鶴入港時のロシア巡洋艦「ワリヤーグ」■カラー写真頁
新造自衛艦 就役式典を挙行!
春のヨコスカを散策! 横須賀市観光協会のメディア・ツアーに参加して
芳春の日本を訪れた外国客船■モノクロ写真頁
《写真特集》今日のロシア軍艦
思い出の日本軍艦/昭和最初の観艦式リハーサル■本文頁
●特集・ロシア海軍の現況
何を目指すプーチンのロシア海軍……小泉 悠
注目のロシア軍艦 その最新動向……岡部いさく
ロシア海軍の新しい艦載兵器……多田 智彦
ロシア海軍の基地と造船所……大塚 好古
ウクライナ情勢とロシア黒海艦隊……川村 庸也
●米水上戦闘艦の最新トピックス
米海軍水上艦部隊 攻勢的戦術に転換 アジア・太平洋リバランス戦略が生んだ在来型海軍の復活……山崎 眞
ほか
『MilSuma(ミリスマ) No.5』
発売日:2015年4月25日 ※隔月刊
価格:980円(税込)
発行元:ワールドフォトプレス
URL:http://www.monoshop.co.jp/products/detail.php?product_id=4141
ミリタリーの楽しさや魅力を幅広く伝える新感覚ミリタリーマガジン。
【内容】
特集 戦場を切り撮るもうひとりの兵士。コンバットカメラマンの視線を追う―――。
◆坂井 香×TASK FORCE WARLOCK オペレーション・ウィザード・リポート
注目の女優・坂井 香がコンバットカメラマン役に初チャレンジ! ミリスマオリジナルストーリーで演じる彼女の魅力にノックアウト寸前!? 普段見ることのできないミリタリー・スタイルは本誌独占だ! コンバットカメラマン・坂井 香の視線を追う。
◆SHOOT OR DIE
兵士の真実を語れる者は兵士しかいない。戦場の真実を語れる者は戦士しかいない。だから兵士として、戦士として自らが戦場に立ちコンバットカメラマンはシャッターを押す。アメリカ海兵隊、ノルウェー空軍、太平洋艦隊コンバットカメラマングループで活躍するコンバットカメラマンの仕事を追う。好評連載 HEAT UP! WILSIM WEST 48hours Survival Games
米カリフォルニアで開催された WILSIM WESTは、48時間耐久の疑似ミリタリーオペレーション戦。今回のシナリオは、ロシア連邦ロストフ州が舞台。ウクライナとの国境近辺で両国の緊張が高まり、西側各国によって構成されたNATO軍との間で中規模な武力衝突が行われていた……というもの。3日をかけた「本気のミリシム」の模様をお届けしよう!フィールドタイプ別 おすすめエアガン・カタログ2015年 春夏コレクション
アウトドア、インドア、複合型、特殊装備/多弾同時発射系別に、フィールドのタイプに合わせてエアガンを使い分ければゲームはもっと楽しくなる! だからこそエアガン選びは重要だ。根強い人気の日本製から、今注目の海外製まで、最新のエアガン事情を紹介。バラエティー豊富なラインアップからこの夏に手に入れたいエアガンが見つかるはず。表紙モデル:坂井香
『月刊アームズマガジン 2015年6月号』
発売日:2015年4月27日
価格:1,058円(税込)
発行元:ホビージャパン
URL:http://hobbyjapan.co.jp/armsmagazine/
サバゲ&電動ガン&ミリタリーマガジン。
【内容】
総力特集
NEXT SPECIAL FORCE STYLE
装備、銃器、バックグラウンド… アームズ流の特殊部隊スタイルはこれだ!
サバイバルゲーム用装備で最も人気があるのは特殊部隊の装備だろう。使いやすいだけではなく、何よりもカッコいいことが、人気の秘密だろう。しかし、特殊部隊といっても様々な装備やスタイルが存在する。そこで今回の特集は、アームズマガジンのライター陣4人が、各々の思い描く特殊部隊の装備や銃器、バックグラウンドを披露。さらに特殊部隊用銃器の最新トレンド、装備のセッティングポイント、ショットショー2015で展示されたタクティカルギアの新製品まで一挙紹介。特殊部隊スタイルでキメたいなら、これを読むべし!第2特集
NO KALASHNIKOV, NO LIFE!
オレたちの夏は、AKがなければ始まらない!
スマートで扱いやすいM4カービン/M16シリーズに比べて、AKシリーズは無骨でクセがあるが故に、一度ハマったら止められない麻薬的な魅力を放っている。今回の第2特集はそんなAKシリーズをクローズアップ。元デルタフォースのマイク・ぺノン氏による実戦的AKテクニックとモダナイズドAKをレポート。トイガンコーナーではAK47やAKMといったオールドAKと旧東欧諸国によるAKクローンをピックアップ。さらにオールドAKを使ったスタイリングを紹介。AKマニアを唸らせること間違いなしだ。表紙モデル:奥仲麻琴
『Gun Professionals 2015年6月号』
発売日:2015年4月27日
価格:1,234円(税込)
発行元:ホビージャパン
URL:http://hobbyjapan.co.jp/gunprofessionals/
銃と射撃の専門誌。
【内容】
IWAのタクティカル部門 エンフォースタック by IWA 2015:Tomonari SAKURAI
Turkの見たIWAアウトドア クラシックス:Turk Takano
プロフェッショナルの選択 ブローニングハイパワーMk.Ⅲ:Toshi
ヘッケラー&コック USP&USPコンパクト:Yasunari Akita
ジャックバウアーの選択:Satoshi Matsuo
グロックピストル最新事情 ニュージェネレーション グロック:SHIN
ARピストル&スタビライジング・ブレイス SB15は使えるのか:E.Morohoshi
リニューアルされた CZ P-07:Terry Yano
タクティカルトレーニング with ロビンソンアーマメント XCR-L:Hiro Sogaその他、実銃記事
スティーブン・セガール インタビュー チャンバーカスタムピストルス:Yasunari Akita
この銃に会いたかった31 S&W Model 29:Toshi
ドイツ中型自動拳銃の栄枯盛衰:Terry Yanoトイガン関連記事
トイガンラボ38 エイテック ステルスターゲットST17:くろがねゆう
タナカ S&W M29 カウンターボアード 4インチ ヘビーウエイト
タナカ コルトSAA 1st 5‐1/2インチ アーティラリー ヘビーウエイト
ウエスタンアームズ 1056 ミニ ガバメント世田谷モデル
ほか
『グランドパワー 2015年6月号』
発売日:2015年4月27日
価格:2,420円(税込)
発行元:ガリレオ出版
URL:http://www.groundpower.co.jp/
戦車をメインとした陸上兵器雑誌。
【内容】
特集:ドイツⅣ号戦車(1)
Ⅳ戦車のA型~D型を解説。前半は開発過程と各型の細部を解説、後半は写真とともに車体細部を解説。他に、ソ連軍軽戦車の系譜(8)水陸両用戦車その3、駒門駐屯地と相馬原駐屯地の記念行事を収録。
『コンバットマガジン 2015年6月号』
発売日:2015年4月27日
価格:1,028円(税込)
発行元:ワールドフォトプレス
URL:http://www.monoshop.co.jp/products/detail.php?product_id=4142
老舗ミリタリー専門誌。
【内容】
第1特集/実銃
ウィルソン・コンバット Beretta 92A1
カスタムガンを多く手掛けるウィルソン・コンバットがベレッタM92Fをより実戦的にカスタムしたベレッタ92A1をリポート。
バトルスナイパーSIG516 訓練編
命中精度が飛躍的に向上したアサルトライフルは、それまでのフルオート射撃による面制圧だけではなく、近接戦闘から中距離狙撃までを1挺で行なえるまでに進化している。そこで進化を遂げたM4クローン、SIG516アサルトライフルを使用した訓練の模様をリポート。
世界の名銃対決 銃番勝負 第1回 M4 vs AK
世界の名銃の中からライバル関係にある2挺をピックアップし、実際に撃ち比べをインプレッション! 第1回目はヴェトナム戦争後、様々な戦場で敵味方に分かれ相まみえた西側を代表するM4(M16シリーズ)対東側代表のAK(AK47シリーズ)の撃ち比べ。第2特集/ミリタリー
現用米軍装備カタログ LBTフローテーション・チェストリグLBT-1879 特集Part.1
米海軍特殊部隊SEALSが使用していた事で一躍有名となったロンドン・ブリッジ・トレーディング社。その代表的なチェストリグ、LBT-1879を徹底解剖するパート1。第3特集/トイガン
東京マルイ USP COMPACT
24時間闘う男、バウアーが劇中で使用する拳銃を東京マルイが最新ガスブローバック・ハンドガンでモデルアップ!
ウエスタン アームズ SFAレンジ・オフィサー・コンパクト
スプリングフィールドアーモリーが手掛ける実戦的なカスタム・ガバメント、レンジ・オフィサー・カスタムに3.5インチ・スライド、さらにコマンダーと同じ4インチ・バレルを搭載したコンパクトモデル“レンジ・オフィサー・コンパクト”をウエスタン アームズがモデルアップした。
『SPEARHEAD(スピアヘッド) No.24』
発売日:2015年4月27日 ※季刊
価格:2,000円(税込)
発行元:アルゴノート
URL:http://www.argo-panzer.com/
季刊の自衛隊専門誌。
【内容】
特集:10式戦車
一般舞台で最初に10式を装備した第1戦車大隊
開発経過と最新のメカニズムを見る伊勢湾機雷訓練/アイアンフィスト2015
第39戦闘団の訓練検閲
20mm多砲身機関砲―バルカン・システム
『PANZER (パンツァー) 2015年5月号』
発売日:2015年4月27日
価格:1,850円(税込)
発行元:アルゴノート
URL:http://www.argo-panzer.com/
老舗の戦車&陸上兵器専門誌。
【内容】
特集:トピック! 陸上自衛隊の新装甲車
ドイツの戦車武装強化計画
第2戦車連隊の射撃訓練/スペインの軽作戦部隊
第11普通科連隊の冬期訓練
『丸 2015年6月号』
発売日:2015年4月27日
価格:1,480円(税込)
発行元:潮書房光人社
URL:http://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
古今東西の陸海空軍を網羅した老舗の軍事総合誌。
【内容】
特別付録DVD 秘録「沖縄戦」第1巻 沖縄上陸、伊江島・慶良間の戦い特集 ●日本海軍の精華 激闘水雷戦隊
艦隊決戦に先駆けて敵主力艦に必殺の魚雷をお見舞いする日本海軍の切り札的存在である水雷戦隊の運用思想・編成・戦歴!
栄光の帝国海軍水雷戦隊の実像
戦史に刻まれた水雷戦隊の戦い
水雷戦の魂“トーピード4兄弟”
切り札になり損ねた“重雷装艦”の悲劇
太平洋を疾駆した「駆逐艦&軽巡」10傑カラー&モノクロ
JMSDFニューシップ DDH「いずも」就役
蒼穹のページェント WG13 スーパーリンクス
フラッグシップ交代 「しらね」の去りゆく日
未発表グラフ 伊号第34潜水艦21世紀の黙示録 過激派組織ISが引き起こす悪夢のシナリオ
集中連載
沖縄戦全史 加谷支隊と161.8高地
日本海軍艦艇証言集〔戦艦・巡洋艦編〕
ワイド・イラスト
現代軍艦の戦闘中枢「CIC」クロニカル
グルメコレクション(6) 〈陸軍の航空糧食〉
現代ミリタリーグッズ 欧州空軍フライトジャケット
ほか
Gun Professionals, Jウイング, MAMOR (マモル), MILITARY CLASSICS, MilSuma(ミリスマ), PANZER (パンツァー), SPEARHEAD(スピアヘッド), アルゴノート, イカロス出版, ガリレオ出版, グランドパワー, コンバットマガジン, ジャパン・ミリタリー・レビュー, ホビージャパン, ワールドフォトプレス, 世界の艦船, 丸, 佐野ひなこ, 坂井香, 奥仲麻琴, 扶桑社, 文林堂, 月刊アームズマガジン, 海人社, 潮書房光人社, 航空ファン, 航空情報, 軍事研究, 酣燈社, Jレスキュー