ハイエンドトイガンブランドVFC (Vega Force Company)とは

国内サバゲーマー初心者の方は「VFC」と聞いてもピンと来ないかもしれません。
VFC (Vega Force Company)とはコルトやKnight’s Armament Company(KAC)など多数の実銃メーカーライセンスを取得し、自社の開発と製造能力を生かして、トイガン市場に多数の優れたトイガン商品をリリースしているハイエンドトイガンブランドです。

オフィシャルページ:https://www.vegaforce.jp/

 

リアリティにこだわるVFC


 

数ある台湾のトイガンメーカーの中でもVFCはリアリティを重視しており、日本でも知名度が高く、同社のHK416やM4A1は特殊部隊装備にこだわるファンから熱い支持を受けております。
ヘッケラー&コックやコルトをはじめ、ナイツアーマメントやロビンソンアーマメント、近年ではグロックやワルサーなどのオフィシャルライセンスドモデルをラインナップしています。
電動ガンよりもガスブローバックガンのラインアップが豊富なのも、リアリティにこだわる姿勢からなのでしょう。
その一方で、日本でも人気のあるVFCオリジナルデザインの電動ガン「アバロン」シリーズを展開する等、トレンドを取り入れた製品もリリースしています。

 

このリアリティ重視の企業姿勢は、社長のベガ氏のキャラクターによる所が大きく、日本へ留学経験のあるベガ氏は根っからのトイガンマニア。
ちなみに、最初に買ったトイガンは今はなきLSのエアコッキングガンCz75だとか。
トイガンをコレクションしていくうちに飽き足らなくなり、自分で会社を作ってしまったと言います。
台湾だけでは無く日本でも好きが高じて作られたトイガンメーカーは多くはありません。
Vまさにトイガン好きの夢が詰まった会社がVFCなのでしょう。

HK416やG36などモダンな銃をラインアップしているVFCとしては初となるバトルライフルのパイオニア、ヘッケラー&コックG3A3がガスブローバックガンとして登場します。
ボディは実銃同様のスチールプレス製。
ヘッケラー&コックのオフィシャルライセンスドモデルなので、実物パーツが装着可能な各部のディテールはもちろん刻印も実銃と同じ。
大口径のバトルライフルらしいヘビーなブローバックアクションが体感出来るでしょう。

 

商品説明

●ブランド:Umarex/VFC(ベガフォースカンパニー)(台湾)

  • モデル名:Umarex HK G3A3 GBBR ガスブローバック
  • パワーソース:ガスブローバック
  • 色:BK/OD
  • 全長:1027 mm
  • 重量:3270 g
  • 装弾数:20R
  • インナーバレル:455 mm
  • シューティングモード:セイフ、セミオートマチック
  • 使用BB:6mmBB弾使用。
  • ホップアップ:可変
  • その他:日本国内銃刀法に従い、0.989J以下に調整済み。マガジン標準付属。

以上、VFCについてご説明、ご紹介をさせて頂きました。
VFCは様々なカテゴリーのエアガンを製造するリーディングカンパニーです。
ガスブロについては後発ですが、安定した性能やリアルサイズのディティールにより、自社製品のみならずUMAREX(ウマレックス)やBCM AIR等OEM(納入先商標による受託製造)としても信頼のあるブランドです。
国内メーカーのガンに飽き足らなくなったゲーマーの方はVFCを一考してみても良いかもしれません。

image Credit:

https://item.rakuten.co.jp/
https://www.amazon.co.jp/
https://www.vegaforce.jp/

鉄乃蜘蛛

鉄乃 蜘蛛(くろがねの くも)と申します。大まかに言って物書き。創作もやります。第12回HJ文庫大賞 奨励賞 「勇者(おれ)は魔王の門番人(ゲートキーパー)」発売中。
【好きな物】映画、漫画、音楽、小説、アニメ、ファッション、格闘技観戦、牛肉、海鮮、ラーメン、その他炭水化物
【嫌いな物】唐辛子
【尊敬する人】藤子・F・不二雄先生

 ★☆随時お仕事募集中です☆★

投稿者記事

  1. ガンアクション漫画おススメ5選

    2024-05-17

  2. 東京マルイが電動ガンプラスシーズ「G36C+(プラス)」を発売

    2024-04-29

  3. 【期間生産】東京マルイから発売となった人気アニメ「リコリス・リコイル」千束の銃

    2024-04-17

  4. ロシア軍の歩兵装備はどんな感じ?

    2024-03-01

関連記事

  1. サバゲーにプレートキャリアって必要なの?

    2019-01-17

  2. 【連載】現用装備の実用入門書~その4「何でも収められるダンプポーチ」

    2015-06-08

  3. 【連載】サバゲ復帰への道Part.1 10年前に使っていた電動ガンとサバゲ装備を発掘してみる

    2017-09-04

  4. 【エアガンカスタム】今人気のAR(M4)は? 民間仕様の最近の流行はこんな感じ!

    2015-11-13





アーカイブ

ページ上部へ戻る