4月19日に発売されるエアガン「SAA.45」とは?

2022年4月19日にエアガン「SAA.45 アーティラリー 5 12インチ ブラック」が発売。
その原型となったSAA.45 アーティラリーとはどういう銃なのかを見ていこう。
また、エアガンである「SAA.45 アーティラリー 5 12インチ ブラック」についても解説してきたいと思う。

・SAA.45 アーティラリーは砲兵向けのピースメーカー

SAAはシングル・アクション・アーミーの略で、コルトSAAと呼ばれることもある。
コルトと聞けば、銃に詳しくない人でも聞き覚えがあるのではないだろうか。
映画やドラマ、ゲームやアニメなどで、よく登場する銃の名前だ。

その代表的なものが、民間向けのモデル、ピースメーカーだ。
今回発売のエアガン「SAA.45 アーティラリー 5 12インチ ブラック」は、アーティラリーと名付けられている。
アーティラリーを直訳すると、大砲や砲兵の意味となる。
SAA.45 アーティラリーは砲兵用にオーバーホールされ、銃身が5.5インチと長くなったコルトだ。
銃身長くなることで、命中精度と射程距離が上がっている

・SAA.45 アーティラリーが登場した作品

ゲームに詳しい人であれば、コルトSAA.45のアーティラリーモデルといえば、思い浮かべるのはメタルギアソリッドシリーズのリボルバーオセロットではないだろうか。

リボルバーオセロットはヴァーチャスミッションにおいて、ネイキッドスネークに敗北したことがきっかけとなり、以降、ずっと、このSAA.45 アーティラリーを愛用している。
ペルソナ5 ザ・ロイヤルには「アーティラリー」という遠隔武器が登場している。
恐らく、SAA.45 アーティラリーをモデルとしたものだろう。

映画ではマカロニ・ウェスタンものに頻繁に登場するが、中でも荒野の用心棒と夕陽のガンマンでは、主役である名無しの男が愛用していた。

・エアガン「SAA.45 アーティラリー 5 12インチ ブラック」

エアガン「SAA.45 アーティラリー 5 12インチ ブラック」の特徴は、パワーソースが要らないことだろう。
手動でハンマーを操作するだけの、ガスもバッテリーも不要のエアーコッキングモデルなのだ。
エアガンではコルトSAA.45 アーティラリーの特徴的な操作も再現されている。
ハーフコックをしてリロードするという、1870年代の拳銃ならではの操作が味わえるのだ。

クラシックだが人気の高いコルトの中でも、知る人ぞ知る拳銃SAA.45 アーティラリー。
その味のある操作感を、是非「SAA.45 アーティラリー 5 12インチ ブラック」で味わってほしい。

image Credit: https://www.tokyo-marui.co.jp/products/aircocking/revolver/493

ファンキキ

ミリタリーとゲームと料理が好きなおっさん。
ウェブライター兼シナリオライター兼VTuberです。

投稿者記事

  1. ミリキャンで使える簡単ペペロンチーノレシピ

    2022-11-30

  2. 熊本県の特徴的なサバゲーフィールド3選

    2022-11-22

  3. 水星の魔女が各所でバズり!6話後の総集編で未視聴者も追いつくチャンス!

    2022-11-18

  4. GYAO!で2022年11月に期間限定無料で見られるミリタリー映画3選

    2022-11-16

関連記事

  1. 【メガネ不要の3D映画】MITがメガネなしで3Dを体感できるスクリーンを作ったらしい…

    2016-08-20

  2. これぞシューティング!?撮影機材を使ったタクティカル・アサルト・カメラがカッコイイ!

    2014-09-22

  3. 【海外エアガン】イカ印の電動ガンKrytac(クライタック)Trident M4 SDPとHopUpチャンバーの画像を公開!

    2014-07-21

  4. 生きたトンボをサイボーグ化。最小サイズのドローン「DragonflEye」

    2017-12-06


ORGAAIRSOFT




アーカイブ

ページ上部へ戻る